UTMを使ったインターネットセキュリティ

UTMを愛知県の会社に 社長のつぶやき
UTMを愛知県の会社に

先日、愛知県の某会社でUTMの設置工事を行いました。UTMと聞くとほとんどの方は聞き覚えのない言葉だと思います。少しだけ説明したいと思いますのでお付き合いください。

インターネットセキュリティの一番近道【UTM】

設置させていただいたUTM
設置させていただいたUTM

一般的にUTMはモデムのすぐ横に取り付けます。モデムは情報をとってくる・送るためのいわば【門】のようなものです。多くの場合はNTTや電力会社、ケーブルテレビ事業者のモデムがついていると思います。その横にこのUTMをつけます。いわばUTMはこの門(モデム)の【門番】のような役目を担います。江戸時代でいえば、関所の関守ですね。この門番が、そこを通る情報にウイルスが紛れていないか、通ってもよい情報かどうか、そういったことをいちいち訪ねて、正しい情報だけをやり取りするための役割を担います。

UTMの動画

実際にオフィスのインターネットセキュリティは3つのレベルに分けて対策するのですが、、、その話はまたいつか書きたいと思っています。

UTMがあるとよい場所

UTMは最低限パソコンが2台以上必要です。1台だとウイルスバスターやノートンなどのウイルス対策ソフトウェアがあれば十分です。また、個人情報をたくさん持っている会社なども必要ですね。

UTM、もしよろしければこちらのページ(UTMの販売ページ)からお問い合わせいただき発注納品までできます。よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました