2025年2月13日、防犯カメラ・AIカメラのトリニティーは新しいブログを開設しました(旧ブログはこっそりと削除)。
トリニティーでは、ずいぶん昔からブログをやっていましたが、ずっと更新していませんでした。ここ数年でお客様に提供するサービスが防犯カメラからAIやIoTに変わってきており、業務内容がずいぶん変わってしまったこと、またブログレベルの内容をオウンドメディアで発信することが多くなってきたため、ほぼ更新されていませんでした。
新たに弊社のオウンドメディアで発信しないような内容に関してはこちらに掲載していこうと考えております。
新しいAIソリューションの開発過程や人事や会計のお仕事などの紹介、その他社長のプライベート日記に近いコンテンツも交えてご紹介していければよいなと思いスタートします。
トリニティーという会社は何をしている会社ですか?
弊社は、AIカメラ、防犯カメラの製造から施工、メンテナンスまでを一元管理でやっている会社です。特にAIソリューションの製造と施工やメンテナンスを含む提供には高い技術を持っていると自負をしています。
このブログではAIの開発の段階を赤裸々にお見せしたり、日々の営業活動から採用活動まで出せる部分を出せるだけ出していこうと考えています。

このブログについて
このブログで何をメインに配信していくかはある程度方向性はあるものの次第に変わっていく、変わっていってしまうだろうと予測しています。なので最初から、あまり内容を決めずふわっとさせておいて、方向性決まったらタイトルなんかも変えるかもしれません。よろしくお願いいたします。
株式会社トリニティーの概要
株式会社トリニティーは、日本の防犯カメラおよびAIカメラの専門企業で、愛知県名古屋市に本社を構えています(本社所在地:愛知県名古屋市中区錦2-14-21)。
2006年に設立され、「名古屋防犯カメラセンター」としてスタートした後、地域密着型の事業を展開し、その後全国規模へと拡大しました。
2025年1月には事業エリアの拡大に伴い、「中部防犯カメラセンター」から「日本防犯カメラセンター」へと呼称を変更し、全国に高品質な防犯およびAIカメラ技術を提供する体制を強化しています。
トリニティーのAIカメラは、AI技術を活用した次世代のセキュリティソリューションとして注目されています。特に「TRINITY AI 人検知システム」は、既存の防犯カメラにAI機能を追加でき、設定した警戒エリアに侵入した「人」のみを検知し、リアルタイムでスマートフォンやPCに画像付きで通知する機能が特徴です。
これにより、動体検知や熱検知と比べて誤検知が大幅に減り、防犯面での安心感を提供します。運用コストも低く抑えられており、月額2,200円(税込 機器別)から利用可能です。
弊社は、自社でAIカメラの開発から設置工事、メンテナンスまで一貫して行う強みを持ち、カスタマイズ性にも優れています。
例えば、個人宅での利用では、不審者の侵入検知だけでなく、家族の帰宅確認や宅配業者の訪問把握など日常生活での便利さも実証されています。また、店舗や企業向けには、来店客の属性分析(年齢・性別)、感情分析、リピーター識別、介護施設での徘徊検知、駐車場の無断駐車監視など、多様なニーズに応じたAIソリューションを展開しています。
メリットとしては、低コストでの導入(初期費用0円の防犯カメラレンタルプランもあり)、リアルタイム通知による即応性、業務効率化や安全性の向上が挙げられます。
弊社は、防犯を超えて社会環境の改善や人々の生活の安心・安全を目指し、AI技術の研究開発を進めています。
全国に支店(横浜、埼玉、大阪など)を展開し、無料の現地調査や柔軟な対応で顧客満足度を追求している企業です。
興味があれば、公式サイト(https://www.office-trinity.com/)や電話(052-684-7110)で問い合わせが可能です。
コメント